2010-10-19

登り坂では橇を降りて(犬ぞり2011)




「え、おまえ、橇乗ったままだったの?
ありえないね。ありえない。
犬の気持ちになってみろよ」

3月。春とはいえ、まだマイナス15度のユーコン原野キャンプの夜は寒い。
気を緩めればどこからとなく忍び寄る寒さに対抗するには焚き火と、温度よりも高い濃度のアルコールが一番。

というわけで、私たちは、雪の上でチリチリと赤く燃える薪の力強い遠赤外線をみながら、ウィスキーのお湯割りを片手に、その日1日を振り返っていた。

この日の移動距離は50キロ。長い1日だった。
川を抜け森を進む。
うねうねと曲がりくねった森の中の登り坂が続く。登り坂でも元気な犬たちに任せきりで、自分は橇の上に乗ったままだったと言う私を、共に旅をしていたYは、笑顔のまま、その態度を静かに戒めた。

重たい橇を引っ張りながらの上り坂。
犬たちにとっても辛いはずだ。
重たそうな背中を目にして、ここで自分に何ができるかと考えたら、
橇から足を降ろして、犬と一緒になって、橇を押したくなるのが自然な流れじゃないか、と。

正論だ。

橇の上で楽をしていた自分を恥じる。
顔が赤くなるが、そこはキャンプ、闇の世界。暗がりで、周囲には表情の変化がみえないのは幸いだった。

翌日から、私は、橇に乗っているラクチンなお客さん、な立場をやめた。

橇を引いている犬たちの背中を見ていると、
自分の昼ご飯より、彼らがお腹すかせていないかどうかを心配し、
寒さで感覚の鈍くなくなった自分の鼻より、犬たちの靴下が脱げたことが気にかかる。

脱げた靴下を心配し、橇を止めて履かせ直した私の顔を、ヤッチーは優しげにペロリと舐める。そして私は、気がついた。

そうか、犬橇、って、犬と人とのチームワークのスポーツなんだ。
人間のことばは話せない犬たちなのに、犬と私の間には、確実にコミュニケーションが存在している。


ユーコンの春の景色(とオーロラ)を見に来たはずの私は、気づけば、犬の背中しか記憶に残っていないのだった。


(犬の声が聞こえるようになった私は、帰国直後、「動物のお医者さん」(シベリアンハスキーと獣医の卵の漫画)を思わず全巻大人買い)



犬橇企画3シーズン目!
今年も2泊3日での遠征キャンプ行います

「春のユーコン: 犬ぞりを操り原野キャンプ、夜空に煌めくオーロラを求めて」
~ 犬ぞり遠征隊 ~

■日程: 2011年2月26日(土)~3月4日(金) 7日間
日本発着最短日程:2011年2月26日(土)~3月5日(土) 8日間
■定員: 4~8名
■発着場所: ホワイトホース(カナダ・ユーコン準州)
詳細ページ

説明会(兼アラスカシーカヤック報告会) 11月9日(火)19:00〜

No comments: